防災・減災
防災・減災とは
防災とは?=災害が発生しないようにする対策。災害が起きた場合にも被害を出さないことを目指す取り組み。
減災とは?=災害は起こる前提での対策。災害時に発生し得る被害を最小化するための取り組み。
今自分たちにできる自助、共助
自助=自分の命は自分で守る
事前の備えが必要です
避難グッズの準備(非常食など)、自宅の転倒防止対策、自宅の耐震補強等いろいろなことができます。
自助はまず防災の基本です。自分の命が守れなければ他の命を救うことができません
[救助される人]ではなく、[救助する人]になること
それが自助の取り組みの大事な ポイント
共助=家族、企業や地域コミュニティで共に助けあう
災害時周辺に住んでいる障害者、高齢者など一人で逃げられない人々の補助をする
平常時は地域とのコミュニティを大切にすることが重要です。